第49回運営委員会
■10月7日の「関西STS連絡会」第49回運営委員会が、事務局の「NPO日常生活支援ネットワーク」事務所にて6時から8時半まで開催されました。
■出席された団体・グループ様は以下の通りです。……(参加:20団体)
_車いす緊急修理サービス(大阪市) ・自立支援センターOSAKA(大阪市)
_NPO法人「アクティブ ネットワーク」(茨木市) ・NPO法人 障害者生活支援センター「すてっぷ21」(茨木市)
_NPO法人「アップストリ−ム障がい者支援センター」 (尼崎市) ・NPO法人フクシライフ(泉佐野市)
_NPO法人「自立生活センターやお」(八尾市) _NPO法人「自立生活センターFREE」(吹田市)
_NPO法人「寝屋川市民たすけあいの会地域ケアセンター」(寝屋川市) ・つばさ介護サービス(大阪市)
・NPO法人「ベルビー」(枚方市) _楽々移動サービス(大阪市)
_NPO法人「きずなの会」(堺市) ・NPO法人「りんかい福祉」(泉佐野市)
_ライフパートナー「のぞみ」(大阪市) _NPO法人「ひかり」(門真市)
_「い〜そらネット」(大阪市) /_大阪大学・交通システム学領域(猪井)
・近畿大学理工学部・社会環境工学科(岡原、重村、沼田) _福祉のまちづくり工学研究所(柳原、巽)

【議 案】

■ 「改正道路運送法」通達読み合わせ:

@「福祉有償運送の登録に関する処理方針について」【第143号通達】
 1.福祉有償運送について
 2.登録の申請
 3.輸送の安全及び旅客の利便の確保
 4.有効期間の更新の登録
 5.変更登録
 6.軽微な事項の変更の届出
 7.業務の停止及び登録の取り消し
 8.登録の抹消
 附則 みなし登録について

A「自家用有償旅客運送者が利用者から収受する対価の取扱いについて」【第144号通達】
 1.市町村運営有償運送の場合
 2.過疎地有償運送及び福祉有償運送に係る対価の基準等について

B「運営協議会に関する国土交通省としての考え方について」【第145号通達】
 1.運営協議会の目的
 2.運営協議会の設置及び運営
 3.協議を行うに当たっての具体的指針
 4.運営協議会の構成員
 5.運営協議会の合意
 6.登録実施後における主催者の役割

C「道路運送法における登録又は許可を要しない運送の態様について」【事務連絡】
 1.道路運送法上の登録又は許可を要しない運送の態様についての考え方
 2.運輸局及び運輸支局等による相談の受け入れ体制について

D「NPO等による福祉有償運送等に係る運営協議会の設置及び運営の円滑化について」【事務連絡】

E「介護輸送に係る法的取扱いについて」【事務連絡】
 1.訪問介護について
 2.施設介護について
 3.周知期間について

F「自家用有償旅客運送の監査方針について」【第270号通達】
 1.基本方針
 2.監査の種類
 3.監査の実施

G「自家用有償旅客運送の監査方針の細部取扱いについて」【第271号通達】
 1.監査等の種類及び対象
 2.監査の実施方法
 3.監査の重点事項

H「自家用有償旅客運送者に対する行政処分等の基準について」【第272号通達】
 1.通則
 2.業務の停止処分
 3.業務の取消処分

I「道路運送法第79条の2第2項の規定に基づく輸送の安全確保命令及び旅客の利便確保命令の発動基準について」【第273号通達】

J「自家用有償旅客運送者の法的違反に対する行政処分の公表の基準について」【第274号通達】
 1.行政処分の公表先
 2.停止処分の好評範囲
 3.行政処分の公表内容
 4.行政処分の公表時期及び方法

K「自家用有償旅客運送自動車の運転者に対して道路運送法施行規則第51条の16第4項の基準に適合すると認められる者が行う講習の認定要領等について」【第186号通達】
 1.講習の対象
 2.講習の種類
 3.認定の申請
 4.認定
 5.認定基準
 6.修了証の交付
 7.講習の実施に関する報告
 8.実施状況調査等
 9.講習の内容等の変更
 10.認定の取り消し
 11.講習の廃止
 12.附則

■ 報告ならびに今後の課題討議:

@10月7日「福祉移送・移動サービス・セミナー(神戸)」報告

A
【これからの取り組みについて】

「改正道路運送法」学習会の実施
 ・近畿運輸局、大阪府に学習会設定の要請を行う。

「運行管理責任者研修会(勉強会)」の実施
 ・小さな規模でもいいので、研修会(勉強会)を実施する。


■次回運営委員会:11月4日(土)pm6:00〜8:00
於:NPO日常生活支援ネットワーク事務所