第86回運営委員会
7月3日に「関西STS連絡会」第86回運営委員会が、事務局の「NPO日常生活支援ネットワーク」事務所にて6時から8時半まで開催されました。

■出席された団体・グループ様は以下の通りです。……(参加:6団体)
_自立支援センターOSAKA(大阪市) _NPO法人 障害者生活支援センター「ステップ21」(茨木市)
_NPO法人「自立生活センターやお」(八尾市) _NPO法人「寝屋川市民たすけあいの会」(寝屋川市)
_い〜そらネットワーク(大阪市) /_大阪大学・交通システム学領域(大阪市)


【議 案】

■ 資料関係:

@『国土交通副大臣に三日月氏昇格』(東京交通新聞2010.6.14)
「民主、国民新両党連立による菅直人首相(民主党代表)の新内閣が8日発足した。組閣で前原誠司国土交通相(沖縄・北方対策担当相)は再任され、社民党の政権離脱に伴い空席となっていた国交副大臣に9日、三日月大造国交政務官が昇格、後任に津川祥吾衆院議員が就いた。三日月氏は引き続き「交通基本法」問題を担当するが、鉄道・バス・タクシー・トラック事業からは外れた。国交省政務三役のうち馬淵澄夫副大臣、長安豊、藤本祐司の両政務官は留任した。
 政務人事について前原国交相は9日の専門紙会見で「当選回数よりも担当を中心に考えた。三日月さんは、辞任した辻元清美副大臣とコンビを組んで交通基本法の検討やJR問題などに携わり、即戦力になる。津川さんは行政刷新会議の事業仕分け人を務め、専門性が高い」と述べた。副大臣・政務官の担当分野は10日に決まり、これまで社会資本整備など建設系がメーンだった馬淵氏が鉄道・自動車も担う。自動車担当の政務官は津川氏。
 三日月氏は海運・航空・観光、運輸安全、河川などを担当する。同氏は10日、本紙の取材に「分担をクロスしようということになった。タクシーの動きは今後もウオッチしていきたい」と話した。」

A『《全国移動ネットが総会》新生活交通の仕組み検討』(東京交通新聞2010.7.5)
「NPO法人 全国移動サービスネットワーク(全国移動ネット、194団体・個人)は先月27日、第4回通常総会を開催、新しい地域生活交通の仕組みづくりなど2年度目に入る3ヵ年計画の推進を柱とする新年度事業計画・予算を決めた。記念行事として、DPI(障害者インターナショナル)日本会議の尾上浩二事務局長による講演と「生活支援サービスとしての移動サービスを広げる」をテーマにパネル討論が行われた。
 事業計画の基本方針に、@道路運送法を改善するための各地のネットワーク組織との連携、A移動・外出の諸問題を顕在化し改善するための国への要請行動と情報分析、B人材育成――の強化を掲げた。具体的な行動プランとしては、▽登録不要の市民活動のための環境整備、▽交通基本法案への提言や福祉輸送コスト負担の検討など『だれもが自由に移動できる新法』づくり、▽福祉・医療・教育・農水など各分野の公的制度での移動支援の位置付け、▽日本財団の助成による新しい地域生活交通の仕組みの検討と実践――など。
 鳥取県西部で福祉有償運送11団体が加盟する「とっとり移動支援ネットワーク」の光岡芳晶代表を新たに理事に選任した。
 パネル討論では、河崎民子・全国移動ネット副理事長が司会し、パネリストとして田中尚輝・市民福祉団体全国協議会専務理事、吉田樹・首都大学東京助教、荒井耕一・長野県中川村総務課交通防災係、尾上氏が参加した。」

B『全国移動サービスネットワーク/事業の実施報告』(総会資料2010.6.27)
2.事業の実施報告
1)移動サービスに関する相談対応および情報提供や支援事業(定款1)

 1.登録不要の市民活動の促進の環境整備
  ・地域のたすけあいグループの活動支援
  ・交通空白地域の住民主導の運行活動の支援
  ・既存の登録団体による登録不要の活動促進
 2.HP、ニュース等による情報配信(月1回)
 3.広域運行コーディネート「全国どこでも旅ネット」による利用者支援
 4.移動サービス実施、利用に関する相談対応

2)調査研究および法制度などの政策提言活動(定款6、7)
 1.福祉輸送、過疎地輸送のコスト負担の考え方検討
 2.誰もが自由に移動できる新法づくり
 3.公的制度における移動支援の位置づけ
  @福祉医療教育等各分野の制度学習
  A自家用有償旅客運送の課題対策と地方移管対応
  B活用できる各種制度の模索
 4.新しい地域生活交通のしくみの検討と実践(日本財団助成事業含む)

3)研修および講演会等の開催および開催支援事業(定款5)
 1.次世代の人材育成とそのための研修
 2.安全なサービス提供と担い手育成を目的とした講習等の企画検討(認定運転者講習、運行管理講習カリキュラム、運転者スキルアップ講習、各種ツール)
4)会報・出版物発行事業(定款8)
 1.移動サービス情報誌モヴェーレ12、13号発行
 2.運転者講習テキスト等の増刷および頒布
5)移動サービス立ち上げ運営支援(定款2)
 1.移動サービス団体や立ち上げ希望者に対し、具体的な立ち上げ・運営の支援活動を行う。
 2.情報提供を通じて、立ち上げ及び運営を支援する(全社協事業への参画)
6)ネットワーク構築(定款3)
 ・都道府県、自治体レベルの地域ネットワークの構築。そのための人材派遣と情報提供。」

C『全国移動サービスネットワークへの加盟会員』(総会資料2010.6.27)
 4.組織の状況(2010年2月)
団体正会員  122 
個人正会員 24 
団体賛助会員 16 
個人賛助会員 19 
 モヴェ購読会員  13 
合  計 194 
 
ネットワーク名称(略称あり)
やまがた移動ネット 50団体
移動ネットみやぎ 30団体(個人)
福島県移動サービスネットワーク 12団体
茨移連 40団体
 栃木県移送サービス連絡協議会  22団体
埼玉県移送サービスネットワーク 15団体
移動支援ネットワークちば 53団体(個人)
かながわ移動ネット 86団体(個人)
横浜移動サービス協議会 87団体(個人)
新潟県移動サービスネットワーク  15団体(個人) 
 
ネットワーク名称(略称あり)
富山福祉移動サービスネットワーク 10団体
ぎふ市民協 10団体
移動ネットあいち 85団体
市民福祉ネットワークみえ 35団体
関西STS連絡会  220団体(個人) 
移動サービスネットワークこうべ 5団体
移動ネットおかやま 34団体
市民協福岡 19団体
さが福祉移動サービスネットワーク 25団体


■ 報告ならびに今後の課題討議:

(1)2010年度 各・運営協議会の動向の点検
 ・大阪市運営協議会:(10月開催予定) ・北摂ブロック運営協議会:(8月6日)
 ・河北ブロック運営協議会:(8月6日) ・中部ブロック運営協議会:(10−11月開催予定)
 ・泉州ブロック運営協議会:(7月30日) ・枚方運営協議会:(?)

(2)7月度〜の「福祉有償運送(及びセダン等)運転者認定講習会」の開催
 ◎ 7月12、13日/関西STS連絡会「運転者認定講習会」(大阪市)
 ◎ 8月 9、10日/関西STS連絡会「運転者認定講習会」(大阪市)
 ◎ 9月13、14日/関西STS連絡会「運転者認定講習会」(大阪市)
 ◎10月25、26日/関西STS連絡会「運転者認定講習会」(大阪市)

(3)福祉有償運送「運行管理者及びインストラクター養成講座」の企画・開催
 ◎ 9月13、14日/NPO法人 日常生活支援ネットワーク「運行管理者及びインストラクター養成講座」
 ◎10月25、26日/NPO法人 日常生活支援ネットワーク「運行管理者及びインストラクター養成講座」


■次回運営委員会:8月7日(土)pm6:00〜8:00
於:NPO日常生活支援ネットワーク事務所