2025年11月3日(祝・月曜日)
午前11時~午後3時30分〈小雨決行〉
於:布施三ノ瀬公園
~多民族共生のまちづくりは東大阪から~
東大阪国際交流フェスティバルは、“新型コロナウィルス禍”(2020年、2021年度)でも“国際交流の灯を消さない”ために「各団体・企業の現状映像発信」「子どもデザイン・コンテスト」「“写真記録集”発行」や、「地域の外国人との文化やモノづくり見学会」などを取り組み、第25回(2022年)、第26回(2023年)、第27回(2024年)と、三ノ瀬公園での毎年5,000名を超える東大阪市民の参加で実現されてきました。
昨年(2024年)の第27回 東大阪国際交流フェスタには、地域の21団体で「実行委員会」を構成し、韓国・朝鮮、中国、ベトナム、フィリピン、インド、タイ、ネパール、モンゴル、メキシコ、セネガルなどによる、特設ステージで27グループ、模擬店に37ブースと、東北大秧歌の場内パレード、参加型の子ども広場など、おとなから子どもまで楽しめるフェスティバルとなりました。
今年の“第28回 東大阪国際交流フェスティバル”においても、東大阪市、東大阪市教育委員会、東大阪市自治協議会、東大阪商工会議所の後援をいただきながら、「東大阪市多文化共生事業補助事業」として第28回フェスティバル実行委員会を発足させ、三ノ瀬公園での開催準備に入っているところです。
私たちのまち・東大阪には、87か国、21,578人(2024.7.31現在)の外国の人たちが住んでいます。東大阪国際交流フェスティバル当日は、それぞれの歌や踊り、自慢の料理、民芸品など民族色豊かな内容が詰まっており、三ノ瀬公園は“アジアの出逢い”“世界の出逢い”の場になります。みんなでお友だちになりましょう。
そして市民の手作りによる「東大阪国際交流フェスティバル」を機に、だれもが暮らしやすい“国際共生のまち・東大阪”をつくり出していきましょう。
2025年11月3日
特定非営利活動法人 東大阪国際共生ネットワーク
第28回東大阪国際交流フェスティバル実行委員会
第28回東大阪国際交流フェスティバルの構成
【呼びかけ】特定非営利活動法人 東大阪国際共生ネットワーク
【主催】第28回東大阪国際交流フェスティバル実行委員会
在日本大韓民国民団布施支部 在日本大韓民国民団東大阪南支部
在日本大韓民国民団枚岡支部 東大阪近畿経友納税会
在日本朝鮮人総聯合会東大阪南支部 在日本朝鮮人総聯合会東大阪支部
在日本朝鮮東大阪商工会 東大阪朝鮮初級学校 東大阪朝鮮初級学校教育会
東大阪市国際交流協会 東大阪日中友好交流会
(公社)アジア協会アジア友の会 東大阪市教職員組合
自治労東大阪市労働組合 東大阪市在日外国人教育研究協議会
布施夜間中学校 意岐部夜間中学校 東大阪民族講師会
特定非営利活動法人うり・そだん 日韓問題を考える東大阪市民の会
【共同代表】李周衡 沈基鳳 王自祥 城戸総一郎
【名誉顧問】坂口久代
【特別顧問】金政義 劉志武 藤井竜太郎
【後 援】
東大阪市 東大阪市教育委員会
東大阪市自治協議会 東大阪商工会議所
|